夢の守り人 (新潮文庫 う 18-4)/上橋 菜穂子
¥580
Amazon.co.jp

精霊の守り人 (新潮文庫 う 18-2)/上橋 菜穂子
¥580
Amazon.co.jp

闇の守り人 (新潮文庫 う 18-3)/上橋 菜穂子
¥620
Amazon.co.jp

重松清に続き


同年の作家というだけで


読み出し


しっかりハマってます。




2チビ(高1男子)に薦めたら


主人公がおばちゃんなのが、気に入らないと言われた。


そこがいいのに・・・・♪







認知症と診断された義母は


今までと変わりない生活をしています。


ただ、周りが忘れても仕方ないと思うようになった分


本人も気が楽かもしれません。



一方


要介護5の診断をされ


病院を移った実母は


3ヶ月でまた他の病院にうつらなければならず


今、病院のケースワーカーと父、兄とで検討中です。



母は、現在


73歳。


去年、患った脳炎のせいで


自分の力で起き上がることが出来ません。


もちろん、立つことも歩くことも出来ません。



1年前には


普通に散歩したり


普通に買い物したり


家のこと一通り出来ていたのに


今は。。。



それでも


リハビリに励んでいます。



「最近は、車椅子に移るときも


自分で身体を持ち上げようとするから


随分、楽に出来るようになったよ。」


と76歳になった父が言います。



その度に、私は


「無理しないでよ。


お父さんがぎっくり腰にでもなったら大変なことになるんだから・・・」


と言うくらいしか出来ません。



本来は、完全看護の病院に入院しているのだから


父は、顔を見に行くだけのいいはずなのですが


病院の対応の遅さに


ついつい父自身が母の面倒をみてしまっているようです。



車椅子で食堂まで行く


ほんの10メートルくらいの距離を


進んでるのかどうか分からないくらいゆっくりとだけど


自分の力で車椅子を動かせるようになったみたいです。


食事も、お粥や流動食のようなおかずをスプーンで食べれるようになり


大きなエプロンをあててもらって食べてます。



徐々にだけど


回復してきている母ですが


女手のいない兄の家に戻ることも


父と二人、実家に戻ることも


まだまだ難しそうです。



どこか


もう少し明るく


雰囲気のいい落ち着き先が見つかることを


祈るしかなさそうです♪






義母のことです。



今まで、普通に何気なくやっていたことが出来なくなっている


そんなことを毎日のように感じていました。



まず、電化製品が使えない分からないと言い出したのが


もう2年くらい前でした。



洗濯機が壊れ新しくなったら


洗濯機の使い方を覚えようともしないで


ただ分からん。と言うだけで


何度、説明しようとしても


聞こうともしない感じでした。


つづいて


掃除機。


これも、ちょうど同じころ


前の調子が悪いと言い出したので


新しくしたのですが


それ以後


掃除をするときは、箒とちりとり。


スイッチを押すだけなのに掃除機は使わなくなりました。



次に変と思ったのは


1年くらい前からです。



我が家は、ジジババ同居の7人家族で


朝昼晩と3回の食事を


普段から私が用意していましたが


休日の夜とかは


ジジババ抜きで外食が多かったので


義母が義父と2人分の食事を用意して


食べていました。


それが


私のいない日は


近所のスーパーのお寿司とお惣菜。


料理しなくて済むものばかりになっていたのです。



ダンナに言うと


「もともと料理は得意じゃないし・・・」


とか言っていたけど


それでも前は、簡単な煮物とかは作って食べてました。



だから、最近では出かけるときは


二人を誘うようにしていますが


行きたがらないので


2人分のご飯を作って


食べれるようにしてから出かけるようにしていました。




そんな義母ですが


今でも


店の仕事はしてます。


毎日、事務所に通い経理事務をしてます。


自営で従業員のほとんどが身内の会社なので


義妹(義母の娘)に怒られながらも続けています。


間違えることや分からなくなってしまうことが多くなってきたようですが


他に趣味らしいものもなく


事務所に行けば


義妹や従業員さん(義父の甥の嫁)がいるので


いろいろな話しが出来るから


続けて欲しいと思っています。




けど、そんな義母をみて私は


「仕事は60歳までしかしないから。」


とダンナに宣言してます♪







一日に2個も記事を書くのは


本当に珍しいのですが・・・


ちょっと、分かる方がいれば教えて欲しいのですが



3チビ(小6男子)のクラスの女子が


ブログを公開しているらしいのです。




その内容は、あまり好ましいものではないようなのですが


詳しいことは分かりません。



もともと、1年以上前から


いじめはあったようで


クラスの中で一人の子をみんなで無視したり


その子のものを隠すとか・・・



6年生になり


ベテランの先生に変わり


表面上は落ち着いてきたように見えていたのに



影で


それも


ブログで


となると


お手上げです。




どうにかして


そのブログを見てみたいのですが



URLが分からないと無理ですよねぇ?!









昨日、義母(71歳)が出先から


「頭が痛い。」と言って帰宅した。



最近、ちょっとしたことを忘れたりするので


変だなぁ?と思っていたが


本人が病院に行きたがらないので連れて行けずにいた。



「頭が痛いなら病院に行った方がいいよ。」と無理やり


義妹に、MRのある病院に連れて行ってもらった。



午前の診療に間に合い、問診。


先生の


「朝ご飯、何を食べましたか?」


の質問に返事が出来なかったみたいなので


脳ドッグを受けることになった。


普段は、3週間待ちらしいが


たまたま、午後に空きがあったので


予約して、戻ってきた。



午後の時間は、義妹は用事があったので


私が付き添った。



「もう一度、朝行った病院に行くよ。」


と行ったら


「なんで・・・」


みたいなことを言うので


「まだ、お金が払ってなかったから行くよ。」


と言って連れて行った。



MR検査には、40分くらいかかった。


入れ歯とメガネをはずし


検査台の上に寝ているうちに終わったみたいだ。



検査が終わると


すぐに診察。


脳の断面がPCの画面に映し出される。


脳梗塞や腫瘍は、心配するようなものはなかった。



最後に


「ここが、海馬です。右と左で大きさが違うの分かりますか?」


「左の方が黒い部分が大きく海馬が萎縮してますね。」


「70歳にしては、進行が早いようです。」


先生の説明は、私には分かり易いものだったが


義母は???


「海馬が萎縮すると記憶に障害が出てきます。」


「物忘れとか認知症と言われる症状です。」


どうしたら・・・?


「進行を抑える薬があります。ただ、誰にでも効くわけではありません。」


「3・4人に1人くらいは、効く方がいますが、どうされますか?」


副作用は・・・


「どんな薬でも副作用はあります。」


「この薬は、飲み始め2週間は3mg.を飲んで様子をみます。」


「吐き気や下痢などの症状がなければ、5mg.の薬にします。」


義母・・・????



先生の話をどれだけ義母が理解したかは疑問だが


今、出来ることは


その薬を飲むしかなさそうなので


薬を処方してもらって帰ってきた。




帰って来たら、7時半過ぎていて


夕飯の用意が出来なかったので、みんなで「うどん屋」に食べに行った。




今日


「どうだった?」と義妹に聞かれ


ベッドに寝ているうちに終わったことや


朝、薬を飲んだことは答えていたが、


「遅くなったけど、夕飯どうしたの?」の質問に


「ご飯・・・」


と言ったきり返事が出来ない。。。



やっぱり、


お義母さんは、認知症が進行しているようです。


薬が効いて、進行が遅くなることを祈るのみです♪





ちなみに


頭痛と認知症には、なんの関係もなく


今回の頭痛は、肩こりとかが原因じゃないかぁ?と言われました。



また、検診のための脳ドッグは4万円以上いるそうですが


今回は、診療の一部だったので


1割負担で済み、2,500円くらいでした。




1チビ(高3女子)は、


私立文型の大学に入りたいと思っているようだ。



親から見ても


数学は苦手そうで


国語が得意なので


そこに絞って勉強するしかないかなぁ?!


と思うのだが


そうなると


ネックになるのが


「英語」だ!



英検2級の筆記も受かっており


中学までは


それなりに出来ていたのに


高校に入ってからは


赤点まではいかないものの


平均を下回る状態だ。



このままでは


どんな大学でも難しい。。。



そこで、昨日


知り合いの方から紹介された


英会話教室に話を聞きに行って来た。



先生と話しているうちに


1チビがなぜ


高校の英語が苦手と思っているかが


ちょっと分かってきた。


S・Vのせいみたいなのだ。



Sは、主語。


Vは、動詞。


他にも形容詞やらなんやら・・・



長文読解でも何でも


英語についてまわる英文法が大嫌いでイヤになっているようだ。



それに対して


英会話専門の先生だったので


ヒアリングの中で


英文の組み立てを覚えて


分からない単語は、前後の言葉で補いながら文として理解する


みたいなことを


言われ、私も納得。



5月から週1回、1時間の個人レッスンを


お願いして帰ってきました。



進学塾みたいなとこの方がいいのかなぁ?と


今も、ちょっと不安はありますが


後々の1チビのことを考えると


解答のコツを覚えるより役にたつだろうなぁ!!


と言う予感がしてます♪







高校生の娘と息子を持って


朝、慌しく弁当を作り


送り出すようになって


初めて


お母さんも大変だったんだろうなぁ?!


と思いやることが増える。


私は、年子の兄と二人兄弟で


中学・高校と


それぞれ6年間


計8年に渡り弁当を作ってくれていた。


なんか


毎回、茶色い弁当だった記憶しかないが



高校が遠いわりに


寝坊すけで


慌しく


自分のことだけするのが


精一杯で


何一つ手伝わず


遅刻ギリギリで。。。



ここまで書いてて


我が家の1チビ(高3女子)は


あの頃の私、そっくりだ。


と、改めて思い


今更、反省してます♪




春休みも終わり


給食やお弁当が始まり


昼間


ゆっくり店番しながら


PCの前にいる生活が戻ってきました音譜





と思ったら


3チビ(小6男子)が帰宅。


「代わって!」とPCの前にやって来ました。


「宿題、済んでから!」


と言ったら


珍しく、すぐに宿題をしだしたと思ったら


もう終わったらしいので


では、また・・・・





2チビの高校の合格発表が


今日ありました。


一人見にいった2チビからのメールは


発表から5分後


第2希望の高校名が書かれたものでした。


「了解ニコニコよかったじゃんラブラブ


と返信したら


「嫌味?」


とすぐに返信がありました。



まぁ、第1希望の高校に行ってたら


1番後ろからついて行く状態だったから


第2希望の方が親としては


気が楽かも・・・



同じことを


第1希望を落とした1チビにも


2年前言ってたような・・・・



公立高校へ合格してくれた


お子様に感謝です♪

今日は、公立高校の入試に


2チビが出かけています。


ちょっと、高望みだけど


彼が行きたがってる高校です。



2年前、1チビ(高2女子)で経験済みの


二度目ですが


慣れないですね♪


と言うより


姉のときより


ドキドキしてます。



一応、滑り止めは受かってるし


その私立の高校もいい高校だと思うのですが


やっぱり、


「自分の行きたかった高校へ


行けたんだから


頑張りなぁ!」


と、言える高校に入学して欲しいから


ドキドキしながら


祈ってます♪